結婚式二次会の景品で予算の平均はどれくらい?
目玉景品から残念賞まで、平均金額は?
結婚式の二次会でやる余興の景品代をどうするかは多くの方の悩み所でしょう。
ビンゴなどでは、1等が20000円、2等が15000と3000円~5000円ずつ繰り下げて金額を設定するのが主流ですが、全額の相場となると話は難しくなります。
規模や招待人数、何処から捻出するかで変わってくる部分が多いからです。
特に会費からプレゼント代を出す事を考えた場合は、まず招待する人数を決めておく必要があります。
景品の予算はほとんど会費次第!?
多くの方は、飲食代+景品代を会費として徴収する形で、プレゼントを用意する事が多いようです。
そうなると、会費の平均が景品代の平均とも言えます。
大体は飲食代に加えて、2000~2500円程を上乗せする形を取りますが、仮に50人を招待し、景品代を2000円とすると10万円をプレゼントに当てられる計算になります。
その中で内訳を考えるのが一般的ですが、飲食代が高い場合はゲストの負担も考えなければなりません。
また、会費の平均額は地域差があり、北海道は3000円代ですが、首都圏や関西は7000円を越える場合もあります。
これは賑わっている地域は飲食代が高かったり、演出などに余分に掛かる事が多いせいもあり、規模の設定も大切になってきます。
目玉景品から決めるのも手?
人数と上乗せする金額から考える場合が多いですが、逆に一番豪華な景品として何を持ってくるかという所から決めるのも良いでしょう。
例えば、目玉になる景品に30000円かけるとなると次点の景品は2万~25000、その下が…と、総額が割り出しやすくなります。
リゾートホテルのチケットや高級肉のセットなどの定番の中で喜ばれそうな物を最初に見繕ってみてもいいかもしれません。
また、ここまでは会費から捻出する場合で、新郎新婦の負担の場合は、本当にピンからキリまであります。
安くするも高くするも自由ですが、平均的な値段を考える場合は、この会費から出す場合と大体同じ位の値段で計算するのが妥当でしょう。